この記事ではクレジットカードで買える商品券・ギフト券の種類と購入方法について解説しています。
クレジットカードで商品券・ギフト券といった金券類を購入できれば、商品券を後払いで購入できます。
カードの方が決済は楽ですし、今お金がなくても商品券が購入できるのは魅力的ですよね。
しかし、商品券のクレジットカード購入は、原則現金購入の商品券が多いことや利用停止のリスクがあるため、「困難」とされています。
そこで今回は、クレジットカードを買える商品券・ギフト券の種類と安全かつ確実に購入できる方法について紹介していきますよ。
具体的には、
- クレジットカードで購入できる商品券・ギフト券の種類(銘柄)と具体的な購入方法
- クレジットカードが使える販売店(商品券売り場)や商品券販売サイト
- 「手数料は?」「違法性ない?」などといった購入時の疑問点への答え
について解説していきます。

クレジットカードで商品券が買えるようになるぞ!ぜひ最後までお得情報をチェックしていって欲しい!
それでは解説していきます。
クレジットカードで買える商品券・ギフト券のおすすめ【購入方法付】
以下はクレジットカードで購入できる商品券のリストです。
- jcbギフトカード
- visa(vja)ギフトカード
- ucギフトカード
- アメックス百貨店ギフトカード
- クオ(QUO)カード
- JTBトラベルギフト
- JTBハーモニフト
- Amazonギフト券
- JCBプレモカード
- 百貨店商品券
- 全国百貨店共通券商品券
基本的に商品券はクレジットカードで購入できないことが多いですが、これらの商品券はクレジットカードで購入できる珍しい種類となります。
詳しいクレジットカード購入方法は商品券ごとに下記の記事で紹介していますので、クレジットカードで購入したい方は必見です。

クレジットカードで買える商品券・ギフト券の購入方法は記事内で解説しているよ!










おすすめはJCBギフトカード、VISAギフトカード、UCギフトカードといったカードブランド系の商品券だ!こちらはカード決済で購入できる。

JCBギフトカード、VISAギフトカード、UCギフトカードの額面と手数料は以下の通りだよ!
額面 | 手数料(税込) ※届け先1つあたりの料金 |
|
JCBギフトカード | 1,000円券 5,000円券 |
JCB公式サイトでの注文:440円 電話注文:814円 |
VISA(VJA)ギフトカード | 1,000円券 10,000円券 |
10枚以内:448円 11枚以上:550円 |
UCギフトカード | 1,000円券 5,000円券 |
UC公式サイトでの注文:408円 電話注文:550円 |

すべてカードブランド公式の販売ページから好きな分だけ購入できるよ!詳しくは上記の関連記事をチェックしてね♪
カードブランド系の商品券は「発行」という形をとるの上記の通り、数百円の手数料がかかります。
その点だけ留意しておきましょう。
クレジットカードで商品券が購入できるお店
商品券はクレジットカード決済で無事に購入できることが分かりました。
しかし、商品券をお店で自分で選んで購入したいという方もいますよね。
そこでここからはクレジットカードで購入できる(クレジットカード決済対応)「商品券販売店・販売サイト」について紹介します。
以下の場所で商品券をクレジットカード決済購入できます。
まずは実店舗から。
クレジットカード決済で商品券購入できる店舗
クレジットカード決済で購入できる数少ない店舗は以下の2つです。
- 高島屋などの「百貨店」
- 「コンビニ」のPOSAカード(プリペイドカード)売り場
高島屋に限らず、百貨店には「商品券売り場」「商品券サロン」といったテナントが存在します。
このようなテナントではクレジットカードを利用して商品券を購入できる場合があります。

しかし、原則的には現金購入不可なのでクレジットカードを利用できない場合もあるぞ。そのような場足はコンビニを利用しよう。
コンビニでも基本的には商品券(POSAカード)をクレジットカード決済で購入できません。
しかし、ある裏技を使えば、クレジットカードで購入できるようになります。
詳しい購入方法は以下の記事をご参照ください。
商品券のような金券類を専門に扱う金券ショップもありますが、下記の記事で紹介しているように「ある理由」により、金券ショップはクレジットカードが利用できません。

クレジットカードが使える金券ショップはほとんどないので注意しよう。

現金化目的なら手っ取り早いのはクレカ現金化業者。申込、決済後すぐに入金され、換金率は80%、金券購入と違いカード利用停止になりづらいと来たら、現金化業者のほうが良いと思うゾ!
クレジットカード決済で商品券購入できるサイト(口コミ付)
クレジットカード決済を利用できる商品券専門販売サイトがいくつかありますのでご紹介します。
その1:商品券サービス
出典https://www.shouhinken-s.com/
「商品券サービス」に関する情報は以下の通りです。
商品券サービス | |
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-12-61-3F |
電話番号 | 0800-200-9494 |
法人番号 | 確認できず |
口コミ | 2chなど匿名掲示板サイトでは確認できず |
「商品券サービス」は商品券がクレジットカードで買えるサイトです。
サイトの開設が2016年ですので2020年現時点で4年目を迎えるサイトとなります。
法人番号が確認できないため、企業ではなく、個人経営のサイトである可能性が高いです。
ネット上で口コミを確認しましたが、特に信憑性に足る情報は見つかりませんでした。

少し不安要素があるな。利用したい場合は掲示板などでまず過去に利用したことがある方を探して意見を聞こう。
その2:金券ねっと
「金券ねっと」に関する情報は以下の通りです。
金券ねっと | |
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野3-31-8 Nスクエアビル5F |
電話番号 | 電話 : 03-5328-2410 フリーダイヤル : 0800-888-3008 FAX : 03-5328-2411 |
法人番号 | 有限会社ファンネットワークジャパン(2011202012417) |
口コミ(2ch) | 「やはり金券ねっとが最高」 「利用時の明細の記載から換金がバレやすく利用停止になる可能性がある」 「久しぶりに利用したけど使えた」 |
金券ねっとは有限会社ファンネットワークジャパンが運営する商品券購入サイトです。
サイトの開設は2011年となりますので2020年現時点でまもなく10周年を迎える老舗サイトとなります。

これだけの年月運営しているのだから、ある程度の利用者がいると考えられる。信頼もされているのだろう。
2chの口コミを見る限り、利用者やリピーターが一定数存在し、問題なく購入できているようです。
ただ、中には違法性や利用停止のリスクを述べている投稿もみられます。
しかし、商品券の販売やクレジットカード決済導入自体は合法ですし、違法性はありません。
利用停止については購入しすぎない限り問題ありません。

運営会社は登記や税金の支払いを行うきちんとした「企業」であり、利用しても大丈夫!
その3:金券アンド
金券アンドに関する情報は以下の通りです。
金券アンド | |
所在地 | 〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固1-10-9 |
電話番号 | 電話 : 0800-200-6996 FAX:0800-200-6995 |
法人番号 | 確認できず |
口コミ(2ch) | 確認できず |
金券アンドもクレジットカードで商品券が買えるサイトとなっています。
詳細な運営者情報や法人番号、口コミは確認できませんでしたが、サイトの開設時期やシステム的な情報が「商品券サービス」と酷似しており、同じ運営者が運営しているサイトと推測できます。

友人・知人を頼り、口コミを聞いてから利用しよう。
購入に利用できるクレジットカードまとめ
今回紹介した購入方法や購入場所で購入を想定しているクレジットカードブランドは以下の通りです。
- VISA
- JCB
- UC
- MasterCard(マスターカード)
- AmericanExpress(アメックス)
上記のカードブランドを選べるクレジットカードであればこの記事の方法で商品券をクレジットカードで購入できます。
つまり、みなさんがお持ちの
- ヤフーカード(Visa、Mastercard、JCB)
- セディナカード(Visa、Mastercard、JCB)
- 楽天カード(Visa、Mastercard、JCB、アメックス)
といったクレジットカードで商品券を購入することができます。
ご安心ください。
注目!商品券・ギフト券購入時の注意点3つ
クレジットカードで買える商品券は存在します。
後はこれから紹介する点に注意しながら購入するだけです。

一緒に確認していこう!
その1:やはり基本的には現金でしか買えない
繰り返しとなりますが、原則的にはクレジットカードでは購入できません。

実際にイオンなどで商品券をカード決済で購入しようとした際、利用を断られたことがあった。
その詳細な理由は不明ですが、おそらくはカード会社側が現金化目的での利用を恐れ、加盟店(カードが使えるお店)にクレジットカード決済に対応しないように呼びかけているためと考えられます。

現金化行為は消費者に負担をかける行為だから、カード会社は行為を禁止し、注意を呼びかけているんだ。
そこで、
- 「商品券はクレジットカードで購入できない」
- 「商品券は現金でしか買えない」
と覚えておきましょう。
もちろん、例外的に購入できる場合もあります。
それがこの記事で紹介した購入方法となります。
その2:金券のクレジットカード購入は違法ではない
商品券(金券)のクレジットカード購入に違法性はありません。
仮に違法性があるとすれば、JCBギフトカードやVISA(VJA)ギフトカードを販売するJCB公式サイトや三井住友カード公式サイトは違法な決済方法を提供するサイトとなってしまいます。
もちろん現実はそうではありませんよね。
商品券は問題なくクレジットカードで購入できますのでご安心ください。
その3:商品券購入の際の消費税や手数料について
まず商品券自体に消費税はかかりません。
商品券など物品切手等を用いる取引では、物品切手等の購入は非課税とされ、後日、物品切手等を使って実際に商品の購入をしたり、サービスの提供を受けた時が課税の時期となります。
引用国税庁「2 商品券やプリペイドカードを使用して商品を購入等した場合」
国税庁が紹介するように、商品券は非課税となり、後日商品券を利用して商品を購入する際に消費税をかける仕組みとなっています。

もし商品券に消費税をかけてしまうと、商品券を税込で購入し、後日利用する際に二重で消費税を支払う羽目(二重課税)になってしまうんだ。
このように、商品券に消費税はかかりません。
また、商品券を利用する際に手数料がかかる場合があります。
手数料がかかる場合は「発行」「配送」の手続きがある場合です。
この手数料には400円から最大1,000円程度がかかりますので注意しましょう。

手数料には税金がかかるぞ。
商品券を利用すればクレジットカードを現金化できる
クレジットカードで購入した商品券をそのまま転売・売却して現金化することで「クレジットカード現金化(ショッピング枠の現金化)」が可能です。
現金が不足したときはこのクレジットカード現金化で現金を補いましょう。
現金化は以下のような手順となります。
- STEP1商品券カード購入この記事で紹介した方法で商品券をクレジットカード購入
- STEP2商品券を売却クレジットカードで購入した商品券を金券ショップやリサイクルショップ、オークションサイトを利用して転売
たったの2ステップです。
購入した商品券を金券専門のリサイクルショップ「金券ショップ」や通常のリサイクルショップ、オークションサイトを利用して換金します。

詳しい換金方法は下記の記事が参考になるぞ!
リサイクルショップやオークションサイトを利用して換金したい場合は下記の記事をご参照ください。


また、Amazon公式サイト上でクレジットカード購入できる「Amazonギフト券eメールタイプ」を利用すれば、自由に額面を設定できるので「1万円だけ」「5万円分」といった現金化の金額の自由な指定が可能です。
以下の記事を参考にAmazonギフト券でクレジットカードを現金化しましょう。

自分で買って売ってが面倒に感じたら、現金化業者を利用してしまおう!手間なくすぐに入金してくれて、決済額の80%ならこっちのが早い!
まとめ
クレジットカードで買える商品券は以下の通りでしたね。
- jcbギフトカード
- visa(vja)ギフトカード
- ucギフトカード
- アメックス百貨店ギフトカード
- クオ(QUO)カード
- JTBトラベルギフト
- JTBハーモニフト
- Amazonギフト券
- JCBプレモカード
- 百貨店商品券
- 全国百貨店共通券商品券
この記事で紹介した方法を参考に、これらの商品券をクレジットカードで購入しましょう。
コメント