auかんたん決済で購入した電子マネーは換金することで現金化に利用できると思いつく方は多いでしょう。
実際にチャージした電子マネーを利用して換金率の高い商品を購入・転売すれば現金化は可能です。
また、電子マネー自体をギフトカードという形で転売することも可能ですよ。
そこで今回は、auかんたん決済で買える電子マネーの種類について紹介していきます。
この記事を参考に電子マネーの種類を理解して、auかんたん決済の支払代金を現金化しましょう。
auかんたん決済でチャージできる電子マネーは2種類
auかんたん決済でチャージできる電子マネーは以下の2種類です。
- WebMoney
- au WALLET
以上の電子マネーにauかんたん決済でチャージしたら、その電子マネーを利用して換金率の高い商品を購入・転売して現金化しましょう。
それぞれの電子マネーの特徴について解説していきます。
チャージできる電子マネー1:WebMoney
WebMoneyはキャリア大手KDDIの子会社である株式会社ウェブマネーが運営する電子マネーです。
大手キャリアの子会社ということで信用ができる電子マネーとなっています。
このWebMoneyの特徴は、ネット上の多くのサイトの決済に利用できるという点は魅力的ですね。
auかんたん決済でのWebMoneyチャージ方法
auかんたん決済でWebMoneyを1円単位で購入し、残高にチャージ可能です。
チャージ可能金額は1,000~10,000POINT(1,000~10,000円)となっています。
チャージはWebMoneyのチャージメニューから「auかんたん決済」を選択することで可能です。
WebMoneyの換金率と現金化のしやすさ
換金率:70~80%
WebMoneyの現金化はしやすい方です。
なぜなら、オンライン上の手続きに特化した電子マネーとだけあって、多様なオンラインショップの購入に対応しているためです。
電子マネーの残高を現金化するためには、一度商品を購入・買取する必要があります。
WebMoneyが多様なサイトでの支払いに対応していれば、その商品を購入しやすいわけですね。
auかんたん決済に対応していないサイトでも、WebMoneyなら対応していることはあるので、使い勝手が良いです。

換金率の高い商品とは、流行のブランド品・ゲームソフト・パソコン、人気のゲーム機、新幹線回数券などだよ!
オンラインショップでこれらの商品を見つけたら、WebMoneyで購入して転売しよう!
チャージできる電子マネー2:au WALLET
au WALLETはauが発行している電子マネーです。
各種支払い以外にも、支払い・通話時にポイントが溜まる、アプリとの連携で利用すれば収支管理もできるなど、支払い以外のサービスに特化した電子マネーとなっています。
au WALLETもauが運営しているので、簡単に手続きが済むのが魅力的ですね。
auかんたん決済でのau WALLETチャージ方法
まずスマホで「au WALLET サイト」を開きましょう。
auIDとパスワードでログインしたら、「チャージ」をタップ、「金額を指定してチャージ」をタップします。
「チャージ額」をタップして、チャージ金額を選択して「チャージする」をタップしましょう。
かんたん決済会員規約をご確認の上、「同意する」をタップして4桁の暗証岩号を入力して「購入する」をタップすればauかんたん決済でのチャージは完了です。
au WALLETの換金率と現金化のしやすさ
換金率 | 70~80% |
MasterCardの加盟店で使えることから、普段からクレジットカード決済が可能な加盟店を利用する方には使い勝手のよい電子マネーといえるでしょう。
au WALLETはWebMoneyほど多様なオンラインショップでの支払いに対応していませんので、
その点では使い勝手が良くないかもしれません。
ただし、チャージに関してはスムーズに短時間で終わるので、チャージの段階に時間をかけたくない方に向いています。
au WALLETの残高を換金する際は、au WALLETでの支払いに対応しているAmazonで高い換金率の商品を購入して転売しましょう

お金のやりとりがau内で済むから安心だ!

高額を現金化したい場合は、現金化業者がオススメ♪手間なくすぐ入金で、決済額の80%ならこちらのほうが手軽!
auかんたん決済の取り扱いが終了している電子マネー
電子マネーの中には2019年現在、auかんたん決済の取り扱いが終了しているものもあります。
取り扱いが終了した電子マネーは以下の通りです。
- モバイルSuica
- 楽天edy
auかんたん決済で以上の電子マネーにチャージしたい場合は諦めるしかありません。
ほかの電子マネーで代用するなどの方法を検討しましょう。
auかんたん決済で購入できるギフトカード6つ
電子マネーの一種であるギフトカードもauかんたん決済で購入できるものが多いです。
例えば、以下の6種類のギフトカードが購入できます。
- Google playギフトカード
- iTunesギフトカード
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- nanacoギフト
いずれもギフトカードを販売しているオンラインショップでauかんたん決済で購入できます。
中でもおすすめは、在庫が多めで入手が容易な「JCBギフトカード」、そしてauが運営するau Online Shopで購入可能な「iTunesギフトカード」です。

あくまでおすすめなので、まずは一度、自分の目でそれぞれのギフトカードを見て比較してみよう!
6つのギフトカードについて、換金率・購入場所(購入サイト)を見ていきましょう。
購入できるギフトカード1:Google playギフトカード
換金率 | 80~90% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
au Online Shop |
現金化のしやすさ | ふつう |
Google Playギフトカードは検索エンジン大手Googleが提供するギフトカードです。
Amazonギフト券ほど需要がないためか、換金してくれる買取業者は少ないのが現状となっています。
購入に関してはau Online Shopで簡単に購入できるため、購入自体はスムーズです。
購入できるギフトカード2:ITunesギフトカード
換金率 | 70~90% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
au Online Shop |
現金化のしやすさ | しやすい |
iTunesギフトカードはAppleが提供するギフトカードです。
iPhoneユーザーだけではなく、iPodやiPadなどの端末を持っている方なら一度は利用したことがあるギフトカードかもしれません。
こちらもAmazonギフト券と同等の需要があり、多くの買取サイトで買取に対応しているケースが多いです。
購入に関してもau Online Shopで簡単に購入できるのでおすすめですよ。
購入できるギフトカード3:JCBギフトカード
換金率 | 80~90% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
モバオク、楽天、Qoo100 |
現金化のしやすさ | 非常にしやすい |
JCBギフトカードはクレジットカード大手・JCBが提供するギフトカードで、全国のJCBギフトカード取扱店で幅広く使えます。
このJCBギフトカードはその汎用性ゆえに、大手買取サイトで高い換金率で買取が実施されているケースが多いです。
それだけではなく、auかんたん決済で支払いできるモバオクでは大量に出品されているなど、手に入りやすいギフトカードでもあります。
高い換金率で購入金額に近い金額で確実に買取をしてほしい方におすすめです。

迷ったらこのVJAギフトカードにしよう!
購入できるギフトカード4:VJAギフトカード
換金率 | 80~90% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
Wowma!、楽天 |
現金化のしやすさ | しにくい |
VJAギフトカードはクレジットカード大手・三井住友カードが提供するギフトカードです。
VJAギフトカードもJCBギフトカードと似て、全国で利用できて需要もあるため、換金率も高めに設定している買取業者が多くなっています。
しかし、VJAギフトカードを扱っているWowma!や楽天を探しても、中々手に入りません。
他のギフトカードと比べると、現金化しにくいのであまりおすすめができないギフトカードです。
購入できるギフトカード5:三菱UFJニコスギフトカード
換金率 | 80~90% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
楽天 |
現金化のしやすさ | しにくい |
三菱UFJニコスギフトカードはメガバンクの一角・三菱UFJが提供するギフトカードです。
三菱UFJニコスギフトカードもJCBギフトカード、VJAギフトカードと似て、換金率も高めに設定している買取業者が多いです。
しかし、楽天を探しても在庫が少ないことがあり、手に入りにくいです。
三菱UFJニコスギフトカードも少し現金化しにくいギフトカードとなっています。
購入できるギフトカード6:nanacoギフト
換金率 | 70~80% |
購入サイト
(auかんたん決済対応) |
Wowma!、Qoo100 |
現金化のしやすさ | しにくい |
nanacoギフトはコンビニ大手・セブンイレブンの子会社である株式会社セブン・カードサービスが提供するギフトカードです。
Wowma!やQoo100で手に入るギフトカードとして、このnanacoギフトがあります。
手には入るのですが、買取サイトでは換金率が低いことが多く、あまりおすすめできないギフトカードです。
もし、余っているnanacoギフトがある場合などは換金しても良いかもしれませんね。

クレジットカード現金化業者ってあやしいイメージあるけど、カード利用停止になりづらい上に、換金率も80%ぐらいなので、手間なくすぐ現金を手に入れる方法としては一番かも!
まとめ
auかんたん決済でチャージできる電子マネーは以下の2種類です。
- WebMoney
- au WALLET
電子マネーをギフトカードという形で買取してもうら場合は、以下の6種類のギフトカードがauかんたん決済で購入できますので、参考にしてください。
- Google playギフトカード
- ITunesギフトカード
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- nanacoギフト
実はauかんたん決済ではこのように多くの電子マネーをチャージ・購入することができるのです。
今回紹介した電子マネーでauかんたん決済を現金化しましょう。
コメント