この記事では「せっかく入手した図書カードがいくらくらいで売れるのか、換金率が知りたい」「図書カードの換金したいけど、やり方が分からない」という方に向けて、図書カードNEXT(または旧券の図書カード)を現金に換えるノウハウをお伝えしていきます。
換金に慣れている方でも、図書カードの換金率を少しでも高めるためのコツをご紹介しますよ。
読み終わる頃には「図書カードを今すぐ換金できる」という状態になりますので、「早く換金したい」という方は準備がてらにぜひご覧くださいませ。
それでは「図書カードの換金」について徹底解説していきます。
まずは図書カードの準備と換金率のチェック
まずは図書カードを準備しましょう。
図書カードの概要と準備(購入方法)
「図書カードのことならすでに知っている」「早く換金したい」という方は次の「図書カードの換金率」に進もう。
図書カードとは、日本図書普及株式会社が発行する磁気式の商品券の一種です。
「本の商品券」とも呼ばれます。
1990年に発行を開始した「図書カード(全国共通図書カード)」は、2016年に新型の「図書カードNEXT」となりました。
図書カードには、現行の「図書カードNEXT」と旧券の「図書カード」があります。
いずれも額面の種類は同じで、「500円」「1,000円」「2,000円」「3,000円」「5,000円」「10,000円」の6種類です。
2つの図書カードの違いの詳しい説明はここでは避けますが、簡単に表にまとめておきました。
図書カードNEXT(現行) | 図書カード(旧券) | |
読み取り方法 | QRコード式 | 磁気式 |
残高確認方法 | ウェブ上 | カード上部のパンチ穴 |
有効期限 | 10年 | なし |
「今後もクレジットカードで購入する予定だ」「定期的にクレジットカードで購入しておきたい」という方は、具体的な購入方法と購入の手順について押さえておくと、次回からよりスムーズに購入できますよ。
図書カードで現金化したい方なら押さえておきたい内容だね。
現金化目的なら手っ取り早いのはクレカ現金化業者。申込、決済後すぐに入金され、換金率は80%、しかも利用停止になりづらいと来たら、現金化業者のほうが良いと思うゾ!
図書カードの換金率
図書カードNEXTと旧券の図書カードでは、換金率が若干異なります。
大手の金券ショップの換金率をご紹介しますので「どれくらいの現金に換えることができるのか」という点に注目してご覧くださいませ。
- 図書カードNEXTの換金率の目安:70~90%(ばらつきあり)
- 旧券の図書カードの換金率の目安:93~94%
大手金券ショップの換金率比較表
図書カードNEXT(現行) | 図書カード(旧券) | |
大黒屋 | 【100枚完封】
| 【広告なし】
|
【開封済・バラ】 図書カードNEXT (全額面):要問い合わせ ※PINコードが削られているものは買取不可 | 【広告あり】
| |
アクセスチケット | 【100枚完封】 ・図書カードNEXT(500):95.5% | 【広告なし】
|
【開封済み・バラ】 図書カードNEXT(全額面):買取不可 | 【広告あり】 図書カード(全額面):88.0% | |
甲南チケット | 【100枚完封】
| 【広告なし】 ・図書カード(500):94.2% |
【バラ・広告なし】
【バラ・広告あり】
| 【広告あり】 図書カード(全額面):90.0%
| |
チケッティ | 【100枚完封】
|
※要問合せ、表面のイラストがギフト柄か広告入りかで換金率が変わる |
【バラ】
※要問合せ、表面のイラストがギフト柄か広告入りかで換金率が変わる | ||
格安チケットコム | 【100枚完封】
|
|
【バラ】 ・図書カードNEXT ※有効期限が残り10年以上 | ||
J・Market |
| 【広告なし】
|
【広告あり】
|
※2019年8月末現在
赤字の部分は、高めの換金率となっている部分だよ。なるべくお得な金券ショップで換金しよう。
表を見ると分かるが、実は現在の図書カードNEXTよりも、旧券の図書カードの方が高く売れるんだ。
他にも、100枚完封で換金率がアップしたり、広告なしの方が換金率が高かったりしているね。
図書カードには様々なデザインがあり、換金率に影響を及ぼします。
- 「ギフト柄」:図書カードの取扱店で購入できる一般的なデザイン
- 「広告柄」:企業広告の入ったオリジナル図書カード(広告柄は利用シーンに乏しいため、ギフト柄より換金率が低め)
- 「アイドル柄」:デザインにアイドルを起用
- 「アニメ柄」:デザインにアニメキャラ・漫画キャラ・ゲームキャラを起用
レアなアイドル柄やアニメ柄は熱狂的なファンが存在し、換金率が高くなることもある。
図書カードの“正しい”換金方法
図書カードはどこに売っても同じ値段になることはありません。
つまり、正しい換金方法を知っていないと、損する恐れもあるということです。
そのため、ここからは図書カードの“正しい”換金方法についてご紹介していきます。
(図書カードの換金方法は大きく分けて2種類。「金券ショップの店頭で換金する方法」と「ネット上(オンライン上)で換金する方法」の2つに分けられる。
それぞれ見ていこう!
換金の前に!必要なものを準備
一度お店に問い合わせて準備物を確認するのがベストだが、だいたいは次のような物が必要になる。
図書カードはすべての換金方法でほぼ確実に本人確認書類が必要となります。
本人確認書類とは、本人を確認できる以下のような証明書のことを指します。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
ただし、換金を依頼する店舗によっては、本人確認書類の定義が異なる可能性があるので、一度店舗に問い合わせるか、公式ページを確認しておきましょう。
実際に金券ショップに訪れ、店頭で換金を依頼するならば、本人確認書類と売りたい図書カードだけでOKです。
ネット上で換金を依頼する場合はこれだけではないぞ。
ネット上で買取を依頼する際に最低限必要となるものは以下の4点です。
- 図書カード
- 本人確認書類
- 銀行口座
- 振込手数料・送料(無料の場合もあり)
ネット上で買取を依頼する際は、自宅から指定箇所に商品を送るケースが多いです。
査定・精算も遠隔地で行われるため、銀行口座や振込手数料、送料などの準備が必要となります。
図書カードの送付に必要になる梱包セットなどは換金業者の方で準備してくれることも多いよ。
方法その1:金券ショップの店頭で換金
主要な駅周辺にある大黒屋、チケッティ、アクセスチケットなどの金券ショップに訪れ、店頭で図書カードを買取してもらう流れです。
金券ショップの店舗ごとに若干流れが異なりますが、おおよそ以下の流れで進みます。
- ステップ1:買取を希望する金券ショップ店舗の公式サイト(ホームページ)で換金率・買取価格を確認
- ステップ2:商品券と本人確認書類を持参
- ステップ3:店舗で「商品券の買取をお願いします」と声をかけ、商品券を査定してもらい、即日換金
手順も少なく簡単で店員さんに「図書カードの換金をお願いします」だけで換金の手続きを始めることができます。
さらに準備物も少ないため、仕事帰りに気軽に金券ショップに立ち寄ることも可能です。
ただ、欠点として店舗が駅周辺に集中して郊外に少なく、わざわざ店舗に向かおうとすると交通費が多くなる恐れもあります。
換金率は先ほどの「図書カードの換金率」で紹介したレートを参考にしてほしい。
方法その2:ネット上(オンライン上)で換金
ネット上で換金する場合は以下の2パターンがあります。
- パターン1:金券ショップ公式ページから「郵送買取」を依頼
- パターン2:オークションサイト、フリマサイトに図書カードを出品
図書カードを換金する場合はいずれかの方法で換金を依頼します。
パターン1:金券ショップ公式ページから「郵送買取」を依頼
大黒屋、アクセスチケットといった金券ショップの公式ページで図書カードの郵送買取(宅配買取)の手続きを行って換金するパターンです。
金券ショップによって異なりますが、以下のような流れで換金できます。
- ステップ1:図書カードを換金したい金券ショップの公式ページにアクセス、換金率を確認
- ステップ2:公式ページで郵送買取の手続き
- ステップ3:手続きが完了したら、金券ショップの返答を待つ(梱包セットなどが送られてくる)
- ステップ4:図書カードと指定された準備物を揃えてて、金券ショップに郵送
- ステップ5:金券ショップに到着次第、図書カードの査定
- ステップ6:買取代金の支払い(換金完了)
あとは自宅で待つだけです。
「郵送」というステップがあるため、中々「即日換金」というわけにはいきません。
しかし、「金券ショップが遠い」といった方に向けて、郵送買取用に換金率を高めに設定しているケースがあり、お得な換金方法です。
金券ショップが遠い場合はぜひ利用してね!
パターン2:オークションサイト、フリマサイトに図書カードを出品
メルカリ、ヤフオク、ラクマ、モバオクなどのオークションサイト・フリマサイトで図書カードを出品し、落札を待つという方法もあります。
だいたいは以下のような流れで換金可能です。
- ステップ1:必要情報を記入し、図書カードの出品手続きを進める
- ステップ2:落札後、落札者に連絡
- ステップ3:送料を調べ、連絡
- ステップ4:出品した図書カード分の支払いを確認したら、発送
自分で最低落札価格を設定できるため、換金率などは関係ありません。
そのため、金券ショップなどよりもお得に換金できる可能性があります。
ただ、注意して欲しいのは大半のオークションサイトやフリマサイトでは、金券の出品が禁止されているということだ。
オークションサイト・フリマサイトではないが、金券ショップ以外で換金したい方は質屋アプリ「CASH」を利用しよう。
注意!未成年でも換金できるか
残念ながら、原則的に未成年は図書カードのような商品券を換金することはできません。
換金のような中古品を未成年が取引するような行為は古物営業法で禁止されているためです。
換金の際の身分証提示も法律で義務化されているので、未成年が成人を装い、換金手続きをすることもほぼ不可能とされます。
しかし、中には条件を満たすことで、未成年の買取を受け付けている金券ショップも存在します。
その条件とは、例えば以下のようなものです。
- 同意書(依頼承諾書):保護者の署名・捺印の揃った書類
- 委任状:自分のものではない金券を買い取りする場合に必要になる書類
未成年でもこのような書類が準備できる場合は、例外的に図書カードの換金が可能となります。
金券ショップの中には「18歳以上は買取OK」「18歳以上20歳未満は制限ありで買取OK」「20歳未満は買取NG」といった様々なパターンがあるので、その都度金券ショップに確認しておきましょう。
面倒に感じたら、クレジットカード現金化業者を利用してしまおう!手間なくすぐに入金してくれて、決済額の80%ならこっちのが早い!
図書カード高価買取のコツ!1円でも高く売ろう
よく言われるのは、保存状態を最善の状態にキープするために簡単な掃除を行うことだ。
柔らかい布で拭き、シワをのばすなどして見た目を綺麗に保とう。
図書カードの高価買取のコツはいくつかあります。
1円でも高く売るためにも、以下の方法で買取額アップを交渉してみましょう。
- 買取額アップ術1:激戦区で他のお店の換金額をさりげなく口にする
- 買取額アップ術2:商品券はまとめて一度に提示して交渉
- 買取額アップ術3:余裕を見せる
- 買取額アップ術4:商品券の保存状態は「新品同然の状態」で
- 買取額アップ術5:人気のある商品券は「在庫はどうですか?」が必須ワード
- 奥の手:激戦区がない場合は郵送買取も利用してみる
行動しなければ、買取額はアップしません。
せっかく購入した図書カードを1円でも高く売るためにも、上記6つのポイントは最低限実践することをおすすめします。
具体的な方法を押さえて、お得に現金を手に入れてしまいましょう。
まとめ
まず、これから換金する方法で図書カードをどれくらいの現金に換えることができるのかという点を考えておきましょう。
そのためには、複数の店舗で換金率を比較しながら、イチオシの店舗を見つけるほかありません。
図書カードの場合は、現行の「図書カードNEXT」と旧券の「図書カード」の2種類があるので換金率の見間違いに注意しよう。
金券ショップを見つけたら、今回紹介した手順を参考に、金券ショップで図書カードを換金しましょう。
可能であれば、買取価格のアップも狙い、よりお得に現金を手に入れる工夫をします。
さあ、今すぐ図書カードをカンキンだ!
コメント