今回はatoneを利用した現金化の方法を調査し、お得な現金化の方法をお伝えしていきます。
また、atoneを利用したことがない方でも現金化できるように基礎的な部分もしっかりと紹介していますよ。
現金化なんてしたことないという初心者でも、簡単に現金化の考え方が理解できるような記事ですので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
それでは、atoneでお得な現金化方法を解説していきます。
atoneで現金化する際の流れ

atoneを現金化するに当たり、まずは基本的な流れを押さえておこう。
atoneとは、携帯電話番号とパスワードの入力だけですぐに翌月払い機能(後払い)が利用できる決済サービスです。
「クレジットカード不要」ということで利用を検討している方、実際に利用している方も多いのではないでしょうか。
このatoneの現金化の流れは基本的には以下の通りです。
- ステップ1:atoneで高く売れそうな商品を購入
- ステップ2:高く買い取ってくれる買取業者(リサイクルショップ)をリサーチ
- ステップ3:その買取業者で換金
この流れに関しては、換金初心者でもさほど難しいことではありません。
購入・換金自体はサイト・業者で案内に従ってやりとりするだけで簡単にできるためです。

もし初めての現金化ということであれば、右も左も分からないと思う。そこでポイントを3つ紹介するよ。
そこで、みなさんに押さえて欲しいポイントは次の3つとなります。
- ポイント1:atoneはどこで使えるのか
- ポイント2:どのような商品ならば高く売れるのか
- ポイント3:購入した商品はどこに売れば高く買い取ってくれるのか

これら3点に注意しながら、記事を読み進めてみてくださいね。
atoneが使えるサイト・お店そして商品をチェック

まずは「ポイント1:atoneはどこで使えるのか」という点だ。
使えるお店は押さえて、換金に利用できそうなアイテムを購入しよう。
atoneは以下のようなサイトで利用することができます。
ファッション | URBAN RESEARCH |
aimoha | |
nano | |
michell Macaron | |
MofM | |
YUMEYAKATA | |
Re:EDIT | |
RiLi | |
Rady | |
LADIES’ KID | |
2nd STREET | |
アクセサリー | GENTIL BANDIT |
MIROOM | |
ホビー・スポーツ | ANKER |
SPACE SHOWER STORE |
※上記は一例です
このようなサイトで利用できます。「ファッション」カテゴリーの「2nd STREET」を除き、すべてネットショップです。「2nd STREET」は一部の実店舗でのみ利用ができます。
これらのサイトで以下のような商品を探しましょう。
- 高級ブランド(海外)
- ゲームソフト・ゲーム機本体
- 金券(商品券・ギフト券)
このような商品を見つけたら、購入して買取業者で換金します。

後は自力で解決できるが、中にはもちろん現金化初心者の方もいるはず。

ここからはどのようなショップならatoneを利用できるのか、どのような商品で換金できるのか、その調査の結果を紹介していくぞ。
調査1:現金化の王道「アマゾンギフト券」は購入できるか
調査結果:Amazonギフト券は購入できない可能性が高い
atoneでは購入できない可能性が高いですが、もしAmazonギフト券を購入できれば現金化に応用できます(Amazonギフト券はキャリア決済やクレジットカードなどの現金化で利用できることで有名)。
atoneでAmazonギフト券を購入できれば、その方法が応用できます。
まずは先ほどのリストの中で唯一金券を取り扱っていそうな2ndSTREET(以降・セカスト)で購入できないか検証していきましょう。

セカストで購入できる確率は低い
atoneが利用できるセカストの店舗は限られています。
利用できる店舗は以下の7店舗です。
- セカンドストリート新宿店
- セカンドストリート原宿店
- セカンドストリート渋谷神南店
- セカンドストリート下北沢店
- セカンドストリート三条河原町通店
- セカンドストリート長崎浜町店
- セカンドストリート福岡天神店
参考元:atone「ショップ一覧」
いずれも都内や主要都市に集中しており、利用できる方は限定されてきます。
さらにatone公式では
実店舗でのご利用は、2018年8月よりテスト店舗での実証実験中
とあり、利用自体もできるか怪しいです。
また、これらの店舗でAmazonギフト券が取り扱われているかどうかも不明です。
セカストの公式サイトを見る限りだと、一応金券自体の取扱いがあるようには見受けられます。
しかし、金券・商品券といっても、「買取の取扱商品」のことであり、実際に販売しているかどうかは分かりません。
もし金券・商品券を販売していたとしても、必ずしもAmazonギフト券を販売していない可能性も高いです。
さらに、リサイクルショップの在庫は非常に不安定で、常に同じ商品が置いてあるとも限りません。
以上を総合して、Amazonギフト券の購入は困難と言わざるを得ません。
ただ、近所に以上7店舗のうちいずれかの店舗があれば一度行ってみる価値があります。
しかし、遠方の方が遠出してわざわざ向かうのは、コスパが悪いので他の方法を探しましょう。

残念だが、近所の方が機会があったら「Amazonギフト券は置いてないかな」くらいの気持ちでのぞく程度が精一杯だな。
本腰を入れて現金化するのには向いていないだろう。

atoneは2017年にサービスが始まったばかりの決済サービス。
今後、atone決済の対応ショップ数が増えれば、Amazonギフト券を購入できる可能性があるよ。
つまりは、今後に期待ということだね。

ただ、Amazonギフト券はAmazonが提供している商品で信頼性も高い。
どうしてもAmazonギフト券で現金化したいという方もいるはずなので、別の方法も紹介しておくぞ。

やはり確実なのはクレジットカードの現金化業者。申込、決済後すぐに入金され、換金率は80%、優良店でやれば安心安全!
調査2:iTunesカード・iTunesコードは購入できるか
調査結果:iTunesカード・iTunesコードもAmazonギフト券同様に、購入できない可能性が高い
iTunesカード・iTunesコードも現金化に利用することができる商品ですが、こちらもAmazonギフト券同様の理由で購入はほぼ不可能です。
仮にatoneで購入することになれば、セカストで購入することになりますが、購入は困難となります。
絶対に購入できないわけではありませんが、購入できる確率は低いため、他の方法を試すことをおすすめします。
調査3:金券・商品券は購入できるか
調査結果:金券・商品券であれば、2ndSTREETで取扱われている可能性がある
先ほど述べたように、Amazonギフト券やiTunesギフト券ならば購入は困難です。
しかし、金券・商品券というくくりでみて、券種にこだわらないのであれば、購入できるかもしれません。
セカストの公式サイトには以下のような記載がありました。
買取強化アイテム
全国百貨店共通商品券
JCBギフトカード
VJAギフトカード
JTB旅行券ナイストリップ
図書カード
ビール券
以上のような商品券であれば、取扱われています。
ただし、あくまで「買取強化」されている商品というだけで、扱われていても実際に店頭に並ぶことになるかはわかりません。
調査4:新幹線チケットは購入できるか
調査結果:新幹線チケットは購入不可能
新幹線チケットも現金化に利用することができますが、残念ながらatoneで購入することはできません。
atoneの支払いに対応しているサイトで新幹線チケットの取扱いがないためです。
今後、オークションサイトの支払いに対応することを期待するほかありません。
調査5:ゲーム機・ソフトは購入できるのか
調査結果:ゲーム機・ソフトも購入不可能
現時点ではatoneの支払い対応店舗の中で、ゲーム機やソフトを購入できるサイトはありません。
【唯一】おすすめの現金化方法【初心者OK】

ここまで5つの調査を通して購入は難しいと紹介してきた。
ゆえに「もしかしてatoneは現金化できないんじゃ?」と思っていないか?

atoneでは現金化が困難だけど、なんとか現金化する方法を見つけたので紹介するよ。
調査からわかるように、換金に利用できそうなアイテムの購入は困難です。
そこで金券などの「高く売れる商品」の購入を諦め、高額な商品を購入して、高額なリターンを得る方法を試しましょう。
さほど高く売れなくても、元値が高ければ換金した際にそれなりの現金が手に入るはずです。
そこで今回この記事で紹介するのが、この「唯一」の現金化方法です。
ANKERで商品を購入・換金して現金化
atoneの支払い対応店舗の一つに、家電・電子機器専門ネットショップ「ANKER」があります。
- ステップ1:ANKERにアクセス(https://www.ankerjapan.com/)
- ステップ2:「家電・その他」カテゴリーにアクセス
参照元:ANKER「家電・その他」
- ステップ3:ロボット掃除機など家電製品をatoneで購入
- ステップ4:最寄りのリサイクルショップやオークションサイト売却・換金
atoneで現金をゲットするためにはこの方法しかありません。
カートに入れたら、購入手続きでatoneを選択することで簡単に購入できます。
atoneの決済手数料は無料、atone側の手数料でたったの90円がかかるだけです。
さらに、atoneで購入するとatoneの支払いで利用できる1ポイント1円のフフルルポイントが貯まり、お得となります。
換金率も良く、元値も高い家電商品を購入したら、その商品を最寄りのリサイクルショップやオークションサイトで売却、換金しましょう。
おすすめの商品買取業者【高く売れる】
商品が届いたら、最寄りのリサイクルショップで売却・換金しましょう。
家電のリサイクルショップについては、「〇〇(地域名) 家電 リサイクル」で検索して、各地域で評判の良い店をGoogleで調べるのが一番です。
お近くのセカンドストリートで売却しても良いかもしれませんね。
また、ヤフオクで売却しても良いです。
ネットオークションというと難しそうと思うかもしれませんが、最近はスマホで簡単に利用登録・出品可能となり、初心者でもハードルは引く設定されています。
ヤフオクで出品する際はYahooのアカウントを作り、ヤフオクで「オークション出品」しましょう。
フリーマーケット出品で即時売却も可能ですが、競売にかけることでより高値で売ることもできます。
もちろん出品は自宅で可能です。初めてヤフオクを利用する場合はこちらから登録しましょう。

面倒に感じたらクレカ現金化業者がオススメ!あやしいイメージあるけど、カード利用停止になりづらい上に、換金率も80%ぐらいなので、手間なくすぐ現金を手に入れる方法としては一番かも!
atone対応セカストが近所ならこの現金化方法もアリ
atoneが利用できる店舗は以下の通り7店舗ありましたね。
- セカンドストリート新宿店
- セカンドストリート原宿店
- セカンドストリート渋谷神南店
- セカンドストリート下北沢店
- セカンドストリート三条河原町通店
- セカンドストリート長崎浜町店
- セカンドストリート福岡天神店
いずれかの店舗が近くにある場合、店舗に向かい中古の「高級ブランド品」を探すのも一つの手です。
ブランド品は高く売れる傾向があるので、atoneで購入しておき、ブランド品の買取強化で有名な「大黒屋」で換金しましょう。
ただ、どんなブランド品でも高く売れるわけではありません。
高く売れるブランド品には特徴があり、高く売るためにもコツがありますので、そちらを確認して換金率を少しでも高めましょう。

atone(アトネ)の使い方!代金の支払い方
参照元:atone

現金化の方法も大事だけど、使った後にちゃんと支払わなきゃいけない。
面倒と思うかもしれないから、スムーズに進める方法を紹介するよ。
atoneの基本的な使い方を理解しておけば、現金化に利用した分の代金の支払いをスムーズにこなすことができます。
これから紹介する内容を押さえて、atoneの支払いをスムーズにこなせるように準備しておきましょう。
atoneの支払い方法

本当に簡単に登録できるし、すぐに使えるよ。
まだ登録が済んでない方はatoneアプリをインストールしましょう。
以下のステップで簡単にatoneの利用を始めることができます。
- ステップ1:アプリのインストール(https://atone.be/app/)
- ステップ2:「次へ」「はじめる」をタップ
- ステップ3:「アカウント作成」から会員登録開始
- ステップ4:会員情報を入力し、「認証番号の送信」
- ステップ5:認証番号を入力すれば、登録完了
- ステップ6:アプリに戻り、「ログイン」して4桁のパスコードを設定
- ステップ7:利用開始
登録は5分程度で終わります。
利用した際の支払い方法は次の通りです。
- ステップ1:atoneで決済
- ステップ2:月末で締め日となり、当月の請求額が確定
- ステップ3:翌月3営業日(だいたい3日となる)以内に請求書が発行
- ステップ4:翌月20日までにコンビニなどで支払い
例えば、6月27日にatoneで決済したとすれば、6月30日で締め日となり、7月3日に請求書が届いて7月20日までにコンビニなどで支払うという流れになります。
支払方法は以下の3つから選択可能です。
- 方法1:請求書でコンビニ支払い(初期設定)
- 方法2:コンビニ払い(Loppi/Famiポートなど)
- 方法3:口座振替(毎月27日に口座引き落とし)
参照元:atoneアプリ
支払方法はatoneアプリの左上の三本線をタップし、設定の「お支払い情報」から変更できます。
上限額・手数料に注意

上限額があるので注意が必要だぞ。
atoneの利用金額は個人の利用状況によって異なりますが、50,000円前後となります。
つまり、その月に現金化できる金額の上限は50,000円程度となりますので、ご注意ください。
利用明細はホームで右下の「履歴」から各月の利用額が確認可能です。
手数料についてはatone側とお店側でかかるケースがあります。
お店側でかかる手数料についてはネットショップを利用する際に都度サイト内で確認しましょう。
atone側でかかる手数料は、請求にかかる費用「90円」のみ支払う必要があります。
ポイント値引きで換金率100%を目指そう!

atoneのポイントをうまく利用しよう。
atoneを利用すると自動でポイントが貯まっていきます。
ポイントを利用すると、さらにお得に商品を購入できるので、買取業者の「換金率」で損する分を埋め合わせすることができます。
例えば、換金率が90%の場合、10%分は手数料として差し引かれますが、atoneのポイントを利用した状態で安く購入することでその10%分を埋め合わせることが可能です。
- 10,000円の商品で保有ポイント1000ポイントを使い、実質9,000円で購入
- 9,000円で購入した10,000円相当の商品を換金率90%で換金
- 9,000円が換金され、購入金額は9,000円であるため、換金率は100%
もちろんポイント利用は全商品の購入が対象になります。
ポイントは左上の三本線からポイント「ポイントをつかう」を選び、「すべてのポイントをつかう」または「一部のポイントをつかう」から利用ポイントを調整できます。
現金化できなくてもお得

atoneで現金を節約するという考え方もある。
後払い決済サービスであるatoneを利用すれば、本来現金で支払う商品もatoneで支払ってしまうことができます。
つまり、atoneで現金を節約し、捻出することができるということです。
「現金で購入しなくてもいいかも」という商品はatoneでの決済を利用しましょう。
- 出前(デリバリー)サービスで自宅においしい料理が届く「Delis(デリズ)」
- 洗剤・除菌消臭剤を販売する「ママの洗剤工房」
- 日用雑貨がお安く手に入る「2ndSTREET」
- 流行・面白・便利グッズが楽しい「コレキテル」
このような店舗があるので、現金の節約するために利用しましょう。
まとめ
ここまで様々な情報を紹介してきましたが、そこでみなさんに押さえて欲しいポイントは初めに紹介した3つです。
- ポイント1:atoneはどこで使えるのか
- ポイント2:どのような商品ならば高く売れるのか
- ポイント3:購入した商品はどこに売れば高く買い取ってくれるのか
これら3点を意識できれば、現金化を成功させることはできます。
atoneは「まだまだこれから発展する」見込みのある決済サービスであり、現金化の可能性もどんどん高まると予想できます。
atoneでお得に現金を手に入れましょう。
コメント